第187回国会開幕

2014-09-30 メルマガ

矢倉かつおです。

昨日、第187回国会が召集されました。

御嶽山の噴火被害が続々伝えられるなかでの開会です。

安倍総理も、所信表明演説にて冒頭、この件に触れました。被害情報に心が痛みます。

災害多発の状況において、「人の生命を守る」という政治の責務をいかに果たすか、が今回の国会のテーマの一つであることは言うまでもありません。

土砂災害防止法や、災害救助基本法の改正などはじめ、必要な法改正を着実に実行してまいります。

亡くなった方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

この臨時国会中、公明党はいよいよ結党50周年を迎えます。

結党50周年を前に改めて実感することは、公明党の議員団は、国会、地方の区別にかかわらず、「大衆とともに」との目的に貫かれた共同体であり、目的実現のため個々の役割を果たすという使命感、責任感に貫かれたプロ集団であるという点です。

私たちが誇るネットワークの強みとは、単なるつながりの良さではなく、この同じ目的に貫かれた使命感であり、責任感であると感じております。

このネットワークが使命感をもって挑むべき喫緊の課題は、先ほどの防災対策とともに、「地方の豊かな個性を生かす」地方創生であり、「実感できる景気回復」の実現です。

総理は所信表明演説で「景気回復の実感を全国津々浦々にまで届ける」ことが「内閣の大きな使命」と述べられましたが、これを出来るのは、ネットワーク政党公明党です。

皆様のご支援のおかげで、国会議員として働かせていただき1年以上が経過しました。

全てがはじめての経験であった1年目と異なり、これからは、全てが、昨年より更に一歩前進の戦いの場です。

選挙のときにお約束した「実感できる景気回復」実現のため、公明党のチーム3000のネットワークの一員として、机上の議論でなくどこまでも現場の実感で政策を語り、中小企業を含め全ての企業が賃上げできる環境を整えるべく、引き続き全力で活動してまいります。

第187回国会召集

2014-09-30 ブログ

第187回国会が、昨日、召集されました。

今回改めて、法務委員会委員(会派一人委員なので、事実上の理事)、拉致問題特別委員会理事、予算委員会委員、憲法調査会委員を拝命しました。法務委員会では、来年予定されている民法改正が一つの大きなヤマとなります。

昨年来1年間主に担当した教育、文化面について、これからも引き続き文部科学部会メンバーとして引き続きかかわっていきます。その他、経済産業部会、国土交通部会、厚生労働部会などに所属し、あらゆる分野においてきちんと現場の声を反映していきます。

ツーリズムEXPOジャパン2014参加

2014-09-27 ブログ

東京ビッグサイトにて開催されている「ツーリズムEXPOジャパン20143」に、輿水さんとともに参加。昨日は、太田国土交通大臣も視察された世界三大旅行博の一つとも言わるイベントです。

旧知の仲である、中国国家観光局駐日事務所の張代表とも親しく懇談。埼玉や北関東などへの旅行客招致などについて語り合いました。太極拳と茶道を組み合わせた太極茶道や美しい踊りなども。

その他、数多くのブースをまわりました。東南アジア最後のフロンティアともいわれるミャンマーの方々とも懇談、ここにも旧知の方々が。

観光促進のためには、目玉となる宿泊施設や、成田、羽田からのアクセス向上、各観光地をつなぐ交通手段の整備など様々課題があります。

さらに大事なのは、発信力強化と、人と人、企業と企業、国と国をつなぐ、つなぎ役の存在。各国と様々なパイプをつくり、観光客を呼び込むとともに、企業間の世界をまたぐ交流の促進のエンジンとなりたいと思います。

麻薬覚せい剤乱用防止センター見学

2014-09-20 ブログ

5年ほど前、近所の友人達とともに、覚せい剤の危険性をテーマとしたシンポジウムを地元(当時は世田谷におりました)で開催したことがあります。

そこに講師としてきてくださったのが、夜回り先生として有名な水谷修さんでした。
「少しぐらいなら」という考えが、人生をいかに破滅させるか。様々な現場を見てきた水谷さんならではの、非常に説得力ある講演でした。
シンポジウムにあわせ、薬物問題に関するアンケートを近所の方に配り意識の啓発に努めるなど、様々なボランティア活動に従事し、大きな反響をいただきました。

それから月日は流れましたが、昨今は「危険ドラッグ」の拡散など、薬物問題は更に深刻度を増しているように思います。
昨日は、麻薬覚せい剤乱用防止センターのご紹介を得て、千葉県にお邪魔し、ある小学校で行われた薬物問題を扱う授業を参観しました。
講師の方による、子どもの注意を引くために必要な工夫を凝らした説明のあと、児童たちともに、薬物撲滅のためのキャラバンカー内に。

クイズ形式など、子ども達が興味を失わないよう、そして同級生との話題となるよう、工夫を凝らしながら様々な展示などがなされていました。
講義を耳から入れ、キャラバンカーで様々な展示や画面での説明を手にふれ、友人達と話すうちに、薬物の危険のイメージが出来ると感じました。

細かい知識を伝えるのではなく、薬物の危険へのイメージとクラス内での共有感をうまく持たせるよう工夫がされていたと思います。
子ども達の言葉というのは、様々なところに広がります。彼ら彼女らの言葉で、お父さんやお母さん、兄弟に感じたものをつたえ、家族で話し合いをする、そのきっかけになりうる取り組みとして支援をしていかなければいけないと感じました。




埼玉県内の様々な団体様と意見交換

2014-09-18 ブログ

ここ数日、県内の様々な団体の皆様と意見交換をさせていただきました。
西山団長はじめ公明党の埼玉県議団の皆様とともに。
以下が、私がお会いさせていただいた団体名です。
本来であればこちらから出向くべきところ、わざわざお越しくださり、ありがとうございました。
他にも多くの団体が来られましたが、私の方が外出などしたため、お話をお伺いできませんでした。申し訳ありません。
直接お会い出来なかった方々のご要望も含め、一つ一つを着実に、国政・県政・市町村の連携で実現していきます。
埼玉県浄化槽協会・埼玉県一般廃棄物連合会
埼玉県薬剤師会
埼玉県行政書士政治連盟
埼玉県木材協会
埼玉県建設業協会・埼玉県建設産業団体連合会
埼玉県電業協会
埼玉県商工会連合会
埼玉県造園業協会
埼玉県土地家屋調査士政治連盟
埼玉県体育協会
全日本不動産政治連盟埼玉県本部
埼玉県マンション管理士会
埼玉県警備業協会
埼玉県司法書士政治連盟
埼玉建築設計監理協会

 

結党50年ビジョン第1弾「外交・安全保障論」を発表

2014-09-18 ニュース

公明新聞:2014年9月18日(木)付

第1弾は「外交・安全保障論」

11月17日に結党50年を迎える公明党は、「結党50年ビジョン委員会」(委員長=石井啓一政務調査会長)を設置し、次の時代に向けた政策進路や党の存在意義を示すビジョンを検討してきたが、その第1弾となる「外交・安全保障論」がまとまった。<詳細>

外交・安全保障論では、安全保障環境が激変する中で日本の存立を全うし国民の生命を守るためには、隙間のない安保法制の整備による「抑止力」の向上と、脅威の出現を未然に防ぐ「外交力」の強化に取り組む必要性を強調。今後の安保法制整備に当たっては、閣議決定で確認した平和主義の原則を反映させるべきだとした。

外交では、日中、日韓の間に横たわる政治・外交面の課題が経済を含む関係全般の縮小をもたらす悪循環を回避し、東アジアの「和解」へとつなげる粘り強い外交を提唱。アジア太平洋地域の対話と協力の枠組みを発展させることや、経済連携などの拡大を通して「共存共栄」の関係をめざすとしている。

また、国際社会の平和と安定に向け、(1)国連の平和活動への積極参加(2)「人間の安全保障」のためのリーダーシップ発揮(3)核廃絶と通常兵器軍縮に向けた努力―の3分野で日本が独自の貢献を進めるよう求めている。

宇宙の神秘

2014-09-16 メルマガ

矢倉かつおです。

秋の風を感じます。虫の音が涼やか、そして夜空に浮かぶ月がひときわ美しい季節です。

お月さまといえば、幼いころの私にとって不思議な存在でした。私が歩くと一緒に歩き、止まると一緒に止まります。常に見守られている気分になりました。

月に限らず、宇宙は不思議な存在です。夜空に輝く星々の光も、あるものは100年前のもの、またあるものは1800年前のものなど、様々です。人間が確認できる最も遠い星は地球から150億光年離れていると言われます。そこから届く星の光は150億年前のもの、なんと地球誕生前の光です。地球誕生前の光を地球にいる我々が確認する、そう考えると、星のまたたき一つ一つが時空を超えた不思議な存在に思えます。

そんな宇宙へのロマンを更に広げることがありました。若田光一さんにお会いする機会に恵まれたのです。

公明党の宇宙の開発・利用委員会と文部科学部会が合同で開催した会合に、若田さんが講師としてお見えになりました。短時間でしたが、貴重なお話を伺いました。

特に感動的だったのは、宇宙から見た地球、とりわけ日本の姿を画面に映し出しながら、若田さんが、「東北の光が増えています。それがうれしい。」と満面の笑顔で語られていたことです。後日、福島を訪れた際、この若田さんの言葉を伝えました。「復興を祈る日本全体の思いの象徴ですね。」皆様、喜んでくださいました。

その若田さんが、冒頭、我々に質問されました。「今回の宇宙滞在にあたり、私(若田さん)は、地球上のどこから飛び立ち、どこに戻ったでしょうか?」

答えは、「アメリカではなく、ロシアの宇宙船に乗ってカザフスタン」というものでした。冒頭、このことに触れながら、ウクライナでの紛争を念頭に、宇宙ではどの国に関わらず、皆が協力していることに触れられておりました。示唆に富んだお話でした。宇宙を実際に見た若田さんの言葉だからこそ、深く胸に刺さりました。

宇宙をいかに使うか、これは宇宙が人類に突きつけている課題であると思います。戦争利用に宇宙を使うことも出来ます。しかし、戦争のない世界をつくるためにこそ、宇宙は利用されるべきです。

若田さんの言葉を聞きながら、強く思ったことは、この宇宙の広がりを通じ、地球人としての自覚を子ども達に教えていけるような教育環境をつくりたい、という点でした。その思いを若田さんにお伝えしたところ、強く共感してくださいました。

宇宙開発分野はロマンの世界から、科学的知見を得る世界に、そして、産業面からも重要な成果を得る分野に成長を遂げています。宇宙での実験を通じ、筋ジストロフィーの進行を遅らせるタンパク質の発見などがなされています。また、最近の異常気象への対応のため、宇宙からの情報が重要です。

宇宙を人類全体、そして持続可能な地球環境の改善に役立てることこそ重要である。そんな思いを、秋の夜空を見上げながら強くしました。

メールマガジン
メールマガジン
矢倉かつおNEWS
矢倉かつおNEWS
国会議事録
私の国会質問
矢倉かつおCHANNEL
矢倉かつおCHANNEL