働くママにエール

2013-04-26 メルマガ

「職場で子どもを預けられるので、安心して働けます」。そう語るヤクルトレディの笑顔が忘れられません。
昨年から今年にかけ、さいたま市や戸田市など、県内各地のヤクルト営業所を訪問してきました。そこで驚いたことは、各所に保育施設が設けられていたことです。女性が働きやすい環境を整え、今では世界31カ国・地域で約4万人のヤクルトレディが活躍しているそうです。

私の母もヤクルトレディの一人でした。父が事業立ち上げに失敗し、家計を支えるために配達を始め、小学生の私も、お手伝いと称して、母の後ろにくっついていったのを覚えています。

あるデータによれば、日本における男女の就業率の差は約22ポイント(男性88.5%、女性66.4%)と、他国と比べて非常に大きい。また、男女の雇用格差を解消すれば、GDP(国内総生産)は15%もアップするといった調査報告もあります。

もちろん、女性が働かなければいけないという意味ではなく、働く女性への応援体制を整える必要があるということです。

私も、「女性だけに育児の負担がいく現状は変えるべき」「もっと近隣に保育所を増やしてほしい」とのご意見を伺いました。党と協議を重ね、男性の育休取得を 後押しする政策として、皆様の声を反映させて頂きました。また保育所の増設も決定。本年度から、埼玉県で新たに4000人の子どもが保育サービスを受けら れるようになります。

これからも、女性の皆様が希望を持って働ける社会をつくっていく決意です。

矢倉かつお

命を守る政治を

2013-04-19 メルマガ

最近、淡路島、三宅島、宮城県沖、そして今日は北海道と、各地で大きな地震が続いております。相次ぐ地震に、不安にかられている方も多いのではないでしょうか。
今後の地震にもご注意いただくとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
13日の兵庫・淡路島の地震では、2000近くの建物被害や地割れ、液状化現象などが発生しました。

そのような中、ある話題がニュースになっていました。阪神・淡路大震災の教訓を生かし、「被害ゼロ」だった地域があるというのです。

その地域では、緊急車輌が通れるように道路を拡張し、一時避難所となる公園なども設置。住民も、家具の転倒防止や防災マップを作成するなど、防災意識を高めていました。
行政と住民が一体となっての災害対策が実を結んだのです。

先日(2月17日)、私は上尾市のある歩道橋を視察しました。築40年ほどが経過し、ところどころに穴があいていることに驚きました。

歩道橋は、上尾運動公園とさいたま水上公園を結び、多くの方が利用しています。万が一の事故を防ぐためにも、迅速な対策が必要であると考え、公明党の石渡県議とさっそく協議しました。
西田まこと参議院議員を通して、すぐに国道管理事務所に要望を提出。関係者のご協力によって、歩道橋の補修を終えることができました。

ネットワーク政党・公明党の強みは、このような「地域との連携」と「迅速な対応」にあるのです。

防災・減災対策は「待ったなし」です。一刻も早く「防災・減災ニューディール」政策の実現へまい進し、「命を守る政治」「希望ある社会」の実現を目指して走り抜いて参ります!

矢倉かつお

矢倉かつおです!Vol.4

2013-04-10 メルマガ

矢倉かつおです。今回は、皆様からよく頂く「国際弁護士としての経験は?」という質問にお答えします。
2009年から3年3カ月、経済産業省所属の「国際弁護士」として多くの国際交渉に参加してきました。

スイスのジュネーブに、貿易問題を審議する世界貿易機関(WTO)があります。私は月に1回ほど、ここで日本政府の一員として諸外国の代表と議論を交わしました。

欧 米諸国が日本の国内制度(製品安全認証制度や知的財産権制度等)を変えるよう求めてきた時には、国益を守る観点から積極的に反論していきました。また、 WTOにある“国際法廷”でも国際弁護士としての力を生かし、中国によるレアアース輸出規制の問題、ボーイング社とエアバス社の開発競争など重要な案件に 携わりました。

国際紛争を解決するための交渉の場では、世界各国のし烈な駆け引きが渦巻いています。諸外国は自国の利益となるようなルールを国際ルールにまで高める能力が非常に高いのです。「日本はもっと世界に発信する力をつけていかなければならない」――そう痛切に感じました。

「TPP」を中心とした通商ルールなど、参加の是非をめぐる議論はありますが、まさに「世界で勝てる交渉力」が試される時代となりました。

「世界で勝てる日本をつくる」ため、政治家として国際交渉力の強化に取り組んでいきたい。そう決意しております!

矢倉かつおです!Vol.3

2013-04-03 メルマガ

本日の選抜高校野球で、浦和学院が悲願の初優勝を果たしました。埼玉県勢として45年ぶりの快挙!県民の、そして浦和に住む一人として元気をもらいました。本当におめでとうございます!
春といえば、新社会人の初々しい姿もまぶしい季節です。

私は25歳の時、弁護士として社会人生活をスタート。依頼者の要求に応えるために、法律は当然として他に金融や証券、流通など、ビジネスの実務も必死に勉強しました。

帰宅はいつも深夜2時、3時。疲れのせいか、大切な届出書を机の書類の渦に埋もれさせ、提出がぎりぎりになったことがあります。もし、忘れていたら何千億円という取引が水の泡に……。背筋の凍る思いがしました。

新社会人の皆さんも様々な失敗もあるかもしれません。ですが、失敗を身体に叩きこめばこむほど、全て自分の力になります。どうか恐れず頑張ってください。

さて、就職内定率は前年度に比べ、やや回復したものの、依然、厳しい状況です。この背景の一つには、大企業志向を強める学生側と、人材確保に苦しむ中小企業とのミスマッチ(求職と求人のズレ)があります。

ズレを解消するために、中小企業を国が支援し、数カ月間、学生を研修生として迎え入れられるような仕組みをつくり、学生と企業の双方のニーズを図っていきたいと考えています。

私も政治の世界では、新入生です。これからも皆さんの声に耳を傾け、しっかりと学んでいく決意です!

メールマガジン
メールマガジン
矢倉かつおNEWS
矢倉かつおNEWS
国会議事録
私の国会質問
矢倉かつおCHANNEL
矢倉かつおCHANNEL