2015-09-01
埼玉県の伊奈(いな)町と同じ読みである、長野県の伊那(いな)市。
日曜日に、その伊那市で行われた党員会に参加させていただきました。
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150831_17881
伊那市選出の市議である飯島さん、前田さんはもちろん、長野県議である中川さんや近隣の市町村の議員の皆様も参加し盛大に。
実は伊那市のうち、旧高遠町は、私の母の故郷です。そして、旧伊那市は、私の亡くなった伯母(母の姉・長女)がすんでいた場所であり、従兄弟の子ども(いとこ違い、というのでしょうか)がほぼ同い年ということもあって、小学校のころまでは毎年遊びに行っていました。夏にバーベキューをし、スイカを食べ、おっかなびっくりでイナゴを食べたりと楽しい思い出が。
集まった会場いっぱいの方々、大歓迎してくださいました。本当に温かに迎えてくださいました。
なんと、従兄弟夫婦と85歳過ぎの伯母さん(母の別の姉)もきてくれました!!久しぶりの再会、本当にうれしかったです。
私からは、長野での思い出や、地方創生の話とともに、安全保障法制について。
平時の鍵閉めや警備など「備え」と同様に、相手の進入意思をあきらめさせる「戦争防止法案」であること、カンボジアPKOなどを例に、世界の苦しんでいる人のために自衛隊の皆さんに活動していただくことが、憲法9条を訴える外交力強化となり、その意味で「対話推進法案」であること、そして、憲法前文、13条の価値を実現する「憲法価値実現法案」であることなどを話しました。
また、「戦争する国」にならないよう歯止めをかけてきたのは公明党であることを、昨年の5月前からの段階にさかのぼり、できるかぎり具体的に話しました。
また、自公政権となり、いかに外交関係が改善しているかも具体的に。
安全保障法制の議論は、野党の戦略や扇動的表現もあり、残念ながら政策論争ではなく、政治的思惑に満ちた活動の渦中に巻き込まれてしまっております。そのため、法案の内容を含めた事実の面が、まだ伝わっていない状態です。
国民の皆様にご理解いただくために、不安感をあおうことだけを目的とした議論を、徹底して追及し、イメージを覆す必要があります。そのためには、細かい話も大事ですが、政治の現実の具体的な動きの中で、公明党はいかに考え活動し法案審議をしてきたか、その悩みと思いであり、公明党こそ平和に向けて一番活動しているという誇りと決意であって、それをどう心と通じて伝えることができるか、であると改めて感じました。
会合終了後、お一人お一人と握手しましたが、ほとんどの方が「すっきりした」「わかりやすかった」と声に出しておっしゃってくださいました。声に出さない方も皆、笑顔でした。本当によかったと思いました。
今日は、午後からまた、平和安全特別委員会の審議です(今は、お昼休みです。)
野党には、揚げ足取りの質問だけでなく、国際情勢をどう捉え、どうしようとしているのか、政府案の何が課題でどうすればよいと考えているのか、建設的な議論を望みます。