オンラインの「ユーストークミーティング」を開催
2020.04.19 14:15(5年前) ブログ |矢倉かつお
昨日、初めてのインターネットを使ったオンラインによる「ユーストークミーティング」を開催。
北は北海道から南は福岡まで、7名の青年と画面を通じて懇談。
三浦青年局長と安江学生局長とともに。
こういう時だからこそ、幅広く若者の声を伺い、即政策に反映すべき、との思いからです。
どれも切実な現場の声でした。
宿泊業を営む青年から、4月はお客が前年比9割減少したという声が。
政府系金融機関の無利子・無担保融資を利用したいが、無利子期間が終わる3年目以降が心配(それほどまでに今後が不安だ)と。
保育の現場を支えている女性の声、自身命がけで職務にあたるが、万一子どもたちに感染させたらと不安、恐怖が。
マスクやアルコール消毒液が足りない、食事をするときくらいしか消毒できないと、深刻でした。
三浦さん、安江さんとともに、誠実に今できるベストな選択をお伝えするとともに、今後の制度運用改善などお約束しました。
一人一人の不安に寄り添い、制度を動かしていく、政治本来のあり方を青年委員会として率先し示し、ご期待に応えてまいります。

活動の記録(ブログ)
- 党で大川原化工機事件の報告書を検証
- 9月25日
- 秩父材🪵が使われた秩父市役所で皆様と
- 9月23日
- 秩父・武甲山が好き。削られても削られても、威風堂々たる佇まい
- 9月23日
- 運動会でラジオ体操。カラダ、ガッチガチ💦
- 9月23日
- 芝﨑正太・川口市議、塩野正行・埼玉県議と青木四丁目町会運動会に
- 9月21日