外国人との共生社会の実現を

2021.08.22 16:44(4年前) ブログ |矢倉かつお

昨日、オンラインで行われました日本若者協議会主催の「こども国会2021」に参加。
小学校4年生から中学校3年生まで10人程と「外国人との共生」について語りあいました。
私からは、動画も交えながら、「人権」感覚とは同じ人間であることを理解する想像力、国同士の政治的対立を国民間の憎悪に結びつけない、そのための青年交流の大切さ、などを訴えました。
皆さんから、的確な熱心な質問を多く頂きました。
私が見せた短時間の動画の内容も正確に理解したうえで、自らの言葉で自らの考えや疑問をぶつけてくれました。
驚きました。本当に勉強しています。
質問が多く、決められた時間内で回答できなかったので、一旦、終了し別のセッションを終えたあと、再開し、質問が尽きるまで話しました。
皆さん、満足してくれたようです。
一人の小学生に「大変明快な回答をいただき、よく分かりました。ありがとうございました」と言っていただきました。
その大人びた言葉に、ついつい笑みがでてしまいましたが、本当にたくましさを感じます。
大変有意義な意見交換ができ、勇気をもらいました。
未来は明るい!!!そう確信し、政治家としてこの子たちを守らなければとあらためて決意。
参加頂いた皆さん、ありがとうございました!

活動の記録(ブログ)

赤澤大臣から「早く国会に帰ってきて❗️」と3回言われました
9月9日
若手の税理士の方々と懇談
9月8日
石破総理、お疲れ様でした
9月8日
📢【ご注意ください】矢倉かつおのInstagramになりすましアカウント
9月6日
国会周辺で末冨芳先生とばったりお会いしました
9月5日

国会質問

実績

メディア掲載情報