結党50年ビジョン第1弾「外交・安全保障論」を発表

2014.09.18 18:09(11年前) ブログメディア掲載情報 |矢倉かつお

公明新聞:2014年9月18日(木)付

第1弾は「外交・安全保障論」

11月17日に結党50年を迎える公明党は、「結党50年ビジョン委員会」(委員長=石井啓一政務調査会長)を設置し、次の時代に向けた政策進路や党の存在意義を示すビジョンを検討してきたが、その第1弾となる「外交・安全保障論」がまとまった。<詳細>

外交・安全保障論では、安全保障環境が激変する中で日本の存立を全うし国民の生命を守るためには、隙間のない安保法制の整備による「抑止力」の向上と、脅威の出現を未然に防ぐ「外交力」の強化に取り組む必要性を強調。今後の安保法制整備に当たっては、閣議決定で確認した平和主義の原則を反映させるべきだとした。

外交では、日中、日韓の間に横たわる政治・外交面の課題が経済を含む関係全般の縮小をもたらす悪循環を回避し、東アジアの「和解」へとつなげる粘り強い外交を提唱。アジア太平洋地域の対話と協力の枠組みを発展させることや、経済連携などの拡大を通して「共存共栄」の関係をめざすとしている。

また、国際社会の平和と安定に向け、(1)国連の平和活動への積極参加(2)「人間の安全保障」のためのリーダーシップ発揮(3)核廃絶と通常兵器軍縮に向けた努力―の3分野で日本が独自の貢献を進めるよう求めている。

活動の記録(ブログ)

党で大川原化工機事件の報告書を検証
9月25日
秩父材🪵が使われた秩父市役所で皆様と
9月23日
秩父・武甲山が好き。削られても削られても、威風堂々たる佇まい
9月23日
運動会でラジオ体操。カラダ、ガッチガチ💦
9月23日
芝﨑正太・川口市議、塩野正行・埼玉県議と青木四丁目町会運動会に
9月21日

国会質問

実績

メディア掲載情報