山本ひろし参議院議員が講師を務める会合(NPO法人輝 HIKARI様:金子代表 主催)に参加いたしました。
2018.09.12 12:57(7年前) ブログ |矢倉かつお
山本ひろし参議院議員が講師を務める会合(NPO法人輝 HIKARI様:金子代表 主催)に参加いたしました。
浦和にて。「これからの我が国の障がい者福祉政策」について熱く。
山本さんは参議院の国会対策委員長も務めており、先の国会では私(議運の筆頭理事を務めました)が一番お世話になった方でもあります。
お子様が重度な障がいをお持ちです。そのお子様と向き合うなかで、いかに「人間主義」の政治を貫く素地をつくったか、ご自身の原点を語る内容はすごく胸に迫るものがありました。
優しく、強い山本さんの背景の一端をみた気がします。
障がい福祉関係で14本の議員立法に関与したことを含め実績とともに、これからの障がい者福祉政策について具体的にわかりやすく語っていただきました。
私からは、一人のために動く公明党の姿勢の重要性を語りました。
とともに、続く意見交換では、先日、就労継続支援B型の事業所さんを訪問した際に感じたことを踏まえつつ、民間企業の関わり方、その促し方などについてお尋ねしました。
山本さんから、障がい者就労の枠組みそのものがいかにあるべきか、より深く検討する趣旨の回答もあったところです。
先日、訪問した事業所で、重度の障がいをお持ちの方々で働く皆さまと、しばし、交流しました。みなさま、支えあいながら、働くことに喜びを感じていらっしゃいました。
働くことによる自己実現、その姿勢に学ばせていただくことが本当に多かったです。
一人一人の状況にあわせていかに学び、働く環境をつくれるか、障がい者福祉政策こそ、現場の声を拾い細かな制度設計まで実現できる公明党ネットワークの仕事だと、深く感じました。
活動の記録(ブログ)
- ⚠️Instagramのなりすましアカウントにご注意ください⚠️
- 6月18日
- 国政報告会の様子を動画にまとめてくれました!
- 6月18日
- 首都高速埼玉新都心線の延伸を中野洋昌国交大臣に要望
- 6月18日
- 無償化と所得制限の廃止は私の一貫した政治信条
- 6月13日
- 戸田市菅原市長と戸田市の可能性などについて語り合いました
- 6月13日