降って湧いた「議員定数削減」
2025.10.19 13:44(2週間前) ブログ |矢倉かつお
連立協議のなか、降って湧いた「議員定数削減」
自民党の山下たかし議員のご意見、事実に基づき分かりやすいです。
「政策に強い議員が選挙に強いとは限りません。」
そうです、それが残念ながら現実。
定数削減そのものはいいとして、安易にやると、
特段何もしてないのになぜか選挙だけ強い人
ばかりが残る国会、になってしまうかも。
やるにしても、やり方、もっと議論したほうが。
そして、巷で言われるように
仮に、比例だけ削減なんてしたら、
比例以外では構造的に当選が難しい少数意見の、切り捨て、というか、
もし仮に、自分たちに影響の少ない選択肢として、比例のみと言っているのであれば、
もはや「身を切る改革」ですらないですよね。
定数削減するのであれば、
今の制度が導入されたときの比率である
小選挙区:比例区=3:2を維持するとか、
他の選択肢も、もっと真剣に議論いただきたいなと思います。
ちなみに、山下さんは、私が経産省に在籍していた時、法務省を代表され国益をかけて国際交渉にあたった方、ご一緒によく海外出張しました。
ワシントンDCのスターバックスで、早朝、会議前の打ち合わせとかしたこと懐かしいです。
本当に、仕事のできる方、人格も素晴らしい自民党議員です。
#議員定数削減 が連立の条件として議論されていますが、議員削減は国民の参政権を削るという側面があるので、客観的なファクトだけ指摘します。
第一に、#現在の衆議院議員定数465人はこの100年で最も少ない のです。…
— 山下たかし (@YAMASHITA_OK) October 17, 2025
活動の記録(ブログ)
- Instagram公式認証(ブルーバッジ)を取得しました
- 10月26日
- 「三室中央公園」通称ヌゥパークの開園式に参加
- 10月26日
- 山下貴司衆院議員との懐かしい日々
- 10月21日
- 外為特会利益の財源活用は大変重要なアイデア
- 10月21日
- 子育て支援と日本の未来を語り合う ユーストーク in 大宮
- 10月19日