くるみの食品原材料表示が義務化

2023.03.09 17:27(3年前) |矢倉かつお

2019年当時「くるみ」は、原材料表示が事業者の任意となっており、「食品に混ざっていても、分からずに不安」というくるみアレルギーを持つ一人の女の子の声を、地元県議が私に届けてくれました。アレルギーを持ちながら知らずに食べてしまうと命に関わります。

そのお子さんはエピペン(アレルギー食品を食べたことによるアナフィラキシー・ショックを防ぐための補助治療剤)を常に持ち歩いていたそうです。

私は早速、予算委員会で強く訴えました。

「くるみアレルギーの人がいるにもかかわらず、表示が義務化されていない。その理由は“重篤な症状が現れる人もいるが、数としては必ずしも多くない”という理由。数だけで区分けをするのはいかがなものか。しっかり対応すべきだ。」

と担当大臣に迫り、検討がスタート。正式に表示の義務化が決定しました。

相談者の女の子から、喜びの声を頂きました。

(予算委員会での質問を相談者の女の子に報告)

活動の記録(ブログ)

赤澤大臣から「早く国会に帰ってきて❗️」と3回言われました
9月9日
若手の税理士の方々と懇談
9月8日
石破総理、お疲れ様でした
9月8日
📢【ご注意ください】矢倉かつおのInstagramになりすましアカウント
9月6日
国会周辺で末冨芳先生とばったりお会いしました
9月5日

国会質問

実績

メディア掲載情報