国会質問議事録

2014-04-21
186回 決算委員会(国際訴訟に強い法曹養成/入札不調の改善/圏央道の早期開通/耕作放棄地対策(農業担い手・農福連携))
国際訴訟に強い法曹養成 |復興事業等の入札不調の増加 |ミッシングリンクの解消 |耕作放棄地の再生利用
2014-03-25
186回 文教科学委員会(私立学校法案 自主性と公共性のバランス等)
私学の自主性 |学校法人に対する措置命令 |改善計画の具体的運用 |私学助成
2014-03-13
186回 文教科学委員会(東京パラリンピック等)
ナショナルトレーニングセンターのパラリンピアンへの開放 |特別支援学級・学校の拡充 |障害を持つ大学生への政策 |外国人留学生の住環境確保
2014-03-12
186回 予算委員会(日中韓の関係改善/核兵器のない世界の実現へ)
日中・日韓関係 |核なき世界に向けての取り組み |核セキュリティー・サミット
2014-02-07
186回 文教科学委員会(科学技術振興機構法案 革新的新技術研究開発業務等)
ImPACTにおけるプログラムマネージャーに求められる資質 |プログラムマネージャーにおける利益相反問題 |ImPACTと特許問題
2013-11-28
185回 国家安全保障に関する特別委員会(情報秘匿の必要性と知る権利のバランス等)
行政の秘密指定の恣意性の排除 |公文書管理のあり方 |特定秘密の国会秘密化への提供
2013-11-27
185回 本会議(特定秘密保護法案代表質問)
特定秘密保護法(法案審査)
2013-11-26
185回 文教科学委員会(教育を受ける権利等)
高校修学支援金と所得制限 |幼児教育の無償化
2013-11-22
185回 国家安全保障に関する特別委員会(情報と政策の分離等)
総理補佐官と国家安全保障局長の関係 |情報と政策の分離 |国際通商分野における政治主導
2013-11-21
185回 国家安全保障に関する特別委員会(参考人質疑)
総理補佐官と国家安全保障局長の関係 |情報と政策の分離 |国際通商分野における政治主導
2013-11-05
185回 文教科学委員会(私学のいじめ問題等)
いじめ問題 |ナショナルトレーニングセンターのパラリンピアンへの開放
メールマガジン
メールマガジン
矢倉かつおNEWS
矢倉かつおNEWS
国会議事録
国会議事録
矢倉かつおCHANNEL
矢倉かつおCHANNEL